Doblog難民( ̄ー ̄)

今も交流があるネット起源の友人は、ML時代から、Doblogから、mixiから。
Doblogは2009年に終了したからもう10年になります

トラブルについては割と覚えているけれど‪もういい。
或る日からブログ更新が出来なくなって、しばらくしてNTTデータから「当社はブログサービスの提供をやめます」と一方的にお達しがあった
他ブログへの過去ログの退避とか面倒でしたね。私は過去ログの退避はしたものの時間とともにどうでもよくなり読み返したこともない、Web空間に放置したまま、きっと消えちゃったことでしょう

当時Doblog難民と呼ばれたことは覚えている。本当に難民だった
ブログ上で交流があった20人と連絡が取れなくなるって悲惨です
私はmixiもやっていた人に招待してもらってmixiの住人になった。なんとなく難民キャンプにいる気分でしたが、メールなどで連絡が取れた数人に(生意気にも難民の分際で)招待状を出しました。
そこから現在に至っている

mixiは会員制の交流サイトでブログではない。悪いところはまったくないのですが、言い回しとして《良くも悪くも会員制》息苦しくなることはあります。
匿名で好き勝手を呟きたいという欲望

呟きといえばTwitter、Twitterは文字数制限があるだけでblogにかなり近いですね。
blogとして匿名性を護る使い方をしていればよかったのに浅はかな私は掲示板のように使ってしまい失敗(依然使っていますが)

紆余曲折してこのAmeba Owndを始めたというわけです。かなりヤワな造りに感じるんだけど…トントン…突然閉鎖しないで下さいね

2コメント

  • 1000 / 1000

  • kumin935y

    2019.03.23 14:31

    Doblog閉鎖は参りましたねぇ、あの頃は若かったから?乗り切れたけれど今だったらSNS撤退していたかもです。 Twitterも更新したいのですが今は距離感が上手く掴めません(鍵なしの方です)
  • Taoyakafu-ko

    2019.03.23 12:55

    その節は大変お世話になりました。急に閉鎖されどうして良いかわからなくなってしまいましたが、お忙しい中他ブログに移動出来今でも読もうと思えば読めます。 ツイッターは最近ご無沙汰してますね。 割と早くから始めたのに。